2017年3月5日
無料でできる構造屋さん2017年
昨年もやりましたが、近年動きが少ないので毎年やる必要はないと思います。ただ個人的にある程度使ったりしているものに絞って書き直しました。 フリーソフトだけで、構造屋さんになれるか?という企画が昔どこかでありましたが、現時点
昨年もやりましたが、近年動きが少ないので毎年やる必要はないと思います。ただ個人的にある程度使ったりしているものに絞って書き直しました。 フリーソフトだけで、構造屋さんになれるか?という企画が昔どこかでありましたが、現時点
インターネット上で、建築設計を学べるサイト・eラーニングサイトのうち、建築設計業界に入ってきたときに最初に学んだほうがいいと思われるもので、無料で学べるものを紹介します。 <法規・総合> 建築士の必要知識 主に法律的知識
最近のコメント