お勧めの機能
どのソフトも、それぞれ特徴があり、お勧めの機能があります。ここでは筆者のお勧めの機能を紹介します。
「耐震チェックⅢ」
<属性編集>
グリッドの設定が固定に近い耐震Checkの使い勝手を飛躍的に向上させている機能。サイズ・位置を簡単に調整できます。グリッドに乗らないバルコニーの幅なんてのも簡単に実現できます。
「HOUSE-DOC」
<壁チェック>
同じ種類で入力された壁を色付きで表示してくれる機能。チェックしやすくて重宝します(下だとピンク色が同じ種類の壁)。
「安心精密診断2012-2」
<モニタ機能>
若干入力画面が見にくいのが欠点の安心精密診断2012。モニタ機能は軸組などを各通り毎に表示してくれるし、簡単な3Dパースでチェックすることができます。
簡単に部材を拾って、簡易な見積書を作れます。これだけでやろうと思わず、あくまで補助ツールとして使うのがポイント。
耐震診断ソフトの選び方
最近のコメント