もくツール Ver8

HOUSE-ST1がバージョン8になったのを機に、もくツールもVer8になります。もくツールは、HOUSE-ST1に足りない機能、あったほうが良い機能をExcelで追加している、なまあずソリューション作成のオリジナルツー
HOUSE-ST1がバージョン8になったのを機に、もくツールもVer8になります。もくツールは、HOUSE-ST1に足りない機能、あったほうが良い機能をExcelで追加している、なまあずソリューション作成のオリジナルツー
ネット環境は、日々進化し・・・という時代は過去の話ですね。なまあずを取り囲む環境も日々変化し、進化とはいえないありがたくないことが発生してきています。 まず使っているサービスがなくなりました。初期使っていたプロバイダはと
先日書いた新しいHPの試みとして、実験的に公開しました。 新しいなまあず本舗を探せ!!ゲーム スマートフォンのタッチ操作に対応(パソコンのカーソルでも動くことは動くがマウスも必須)した昔のRPG風のマップで動き回るゲーム
最近は、住所をスマホに入れれば迷うことなく目的地に着くことができます。 そのため直前にならないと位置を確認しません。よって店・飲食店の場所を覚えてもらえない!なんてことが増えているそうです。いつも使うようなお店は良いので
ご無沙汰しております。 HOUSE-ST1のご購入はこちら なまあずショップ楽天市場店で一番売れているソフトといえば、木造構造計算ソフトのHOUSE-ST1です。当初より初心者向けでわかりやすいユーザーインターフェイスで
以前、なまあずショップ楽天市場店で販売していた、木造耐震診断・補強設計をゲームしながら学べるWindows用ソフト「耐震ごっこ」と「補強ごっこ」の新バージョンである「耐震ごっこ2020」と「補強ごっこ2020」を発売する
現在開発中の、もくツールVer7.5には、深基礎の計算を追加する予定です。これで車庫などが若干高低差がある木造住宅などでも設計根拠を作ることができます。1mくらい段差があると求められますし、通常の配筋で足りなくなりますか
本年度人気の、HOUSE-混構造パックなまあずエディションにEXが登場しました。 製品を整理すると、HOUSE-ST1は木造の構造計算ソフトで、二次部材の計算も添付していて、だいたいの計算は単体でできます。また、なまあず
なまあずショップ楽天市場店から、HOUSE-混構造パック なまあずエディションを発売いたしました。 HOUSE-混構造パックは、木造構造計算ソフトHOUSE-ST1と壁式鉄筋コンクリート造構造計算ソフトのHOUSE-WL
先日お伝えした通り、マンガで学ぶWRC造構造計算を9月に発行いたします。 マンガは伝えたいことを伝えやすい反面、絵だけ読んで深く理解させるのが難しいという難点があります(ただのこちらの能力不足かもしれません)。そこで実際
最近のコメント