2019年8月28日
マンガで学ぶWRC造構造計算 付録
先日お伝えした通り、マンガで学ぶWRC造構造計算を9月に発行いたします。 マンガは伝えたいことを伝えやすい反面、絵だけ読んで深く理解させるのが難しいという難点があります(ただのこちらの能力不足かもしれません)。そこで実際
タグ: ST1に恋して, 壁式鉄筋コンクリート
先日お伝えした通り、マンガで学ぶWRC造構造計算を9月に発行いたします。 マンガは伝えたいことを伝えやすい反面、絵だけ読んで深く理解させるのが難しいという難点があります(ただのこちらの能力不足かもしれません)。そこで実際
タグ: ST1に恋して, 壁式鉄筋コンクリート
HOUSE-ST1ユーザーより要望があったので作ってみました。 最近は、土台の短期めり込みの検討を要求されることが多いです。新グレー本2017(木造軸組工法住宅の許容応力度設計2017年版)では必須となったことから、これ
タグ: DH土台あんしんプレート, HOUSE-ST1, 新グレー本2017, 短期めり込み
木造構造計算をやっていると、壁よりも水平構面が不足することが多いのではないでしょうか? 床は通常根太レス工法で7.84kNを使っているので、それ以上増やせない・・・と思っている方、是非詳細計算法に挑戦して見てください。
簡単で誰でも作れると思ったのですが、公開希望の方がいたので一応公開。本当にシンプルなので失望しないように。 各式、記号の意味はテキストを見てください。CLT壁量計算で面倒なのは、状況により壁倍率が変わることです。この例で
タグ: CLT
連載を始めようと思ったのですが、なかなか進まないし、TIPSみたいなものならブログのほうが速いので先に少しずつ、ブログでテクニックを紹介します(といっても初歩的ですが)。 構造計算などでエクセルを作るときに、意外と気にな
タグ: Excel
最近のコメント