Skip to content

構造計算の情報提供、アプリ開発、電子書籍の発行を行っています

HOUSE-DOCの88条地震力による必要耐力を求めるエクセルシート

  以前、HOUSE-ST1やKIZUKURIなどを用いて算出した88条地震力を使って、HOUSE-DOCの結果を補正するエクセルシートを作ったが、今回は、他のソフト無しで、ある程度反映できるExcelシートを

[ … ]

タグ:

HOUSE-ST1耐震等級3攻略キット 発売について

なまあずソリューションでは、現在、なまあずステーションの再構築を開始しております。さすがに古くなってきて、雑多なものが増えてきたので、ここで一新しようと思っています。Eラーニングシステムのmoodleも最新版にアップし、

[ … ]

タグ:

なまあずショップ構造計算支店オープン

ネット環境は、日々進化し・・・という時代は過去の話ですね。なまあずを取り囲む環境も日々変化し、進化とはいえないありがたくないことが発生してきています。 まず使っているサービスがなくなりました。初期使っていたプロバイダはと

[ … ]

タグ:

HOUSE-混構造パックなまあずエディションEX

本年度人気の、HOUSE-混構造パックなまあずエディションにEXが登場しました。 製品を整理すると、HOUSE-ST1は木造の構造計算ソフトで、二次部材の計算も添付していて、だいたいの計算は単体でできます。また、なまあず

[ … ]

タグ: , ,

HOUSE-混構造パック なまあずエディション

なまあずショップ楽天市場店から、HOUSE-混構造パック なまあずエディションを発売いたしました。 HOUSE-混構造パックは、木造構造計算ソフトHOUSE-ST1と壁式鉄筋コンクリート造構造計算ソフトのHOUSE-WL

[ … ]

タグ: , , , ,

マンガで学ぶWRC造構造計算 付録

先日お伝えした通り、マンガで学ぶWRC造構造計算を9月に発行いたします。 マンガは伝えたいことを伝えやすい反面、絵だけ読んで深く理解させるのが難しいという難点があります(ただのこちらの能力不足かもしれません)。そこで実際

[ … ]

タグ: ,

マンガで学ぶWRC造構造計算

最近、WRC造(壁式鉄筋コンクリート造)の構造計算をやってみたい、という方が増えています。通常のRC造などより、仕組みが簡単で計算も楽ですし、木造のように部材が多くないため、初めて実務で構造計算をするには最適なのですが、

[ … ]

タグ: , ,

もくツール Ver7公開

遅れに遅れていました、もくツールのVer7を公開しました。 周囲のご意見などあり、開発方針も二転三転してしまい、どちらかというと当初の方針に戻った感じがあります。現在はフリーソフトなどについてもいろいろ難しい時代です。昔

[ … ]

タグ:

HOUSE-ST1の部材登録の例

HOUSE-ST1の部材は不親切で木材は1~4種の無垢材のみ、耐力壁は施行令と旧告示のみなので、登録しなければならないのですが、質問があったので例を掲載しておきます(あくまで例です。数値はご自身で確認して使う材料を登録し

[ … ]

タグ: ,

「ST1に恋して」HOUSE-ST1操作編 第1回 画面の説明と初期設定 公開

なまあずソリューションのお勧め!

国産2次元CADの決定版 DRA-CAD LE

国産ならではの、JWWとのファイル・操作の互換性、法令などのチェック機能だけでなく、ファイルの整合性をチェックする機能など豊富な機能で定評のあるベストセラー2D-CADです。